SSブログ

録画地獄(笑)

前回の書き込みが6/12で、上野でパンダの赤ちゃんが生まれた頃。ちょうど100日間、空いてしまったことになる。そこまで空白期間が続くとは思わなかった。じつは、この間に書いていたこともあって、単にアップしていなかっただけ。そのうちのいくつかは、今読んでボツにした(笑) 改めて、ボツにしなかったものを下に貼り付ける。書いたのは8/3だった。

---

テレビの録画用外付けハードディスクが突然認識しなくなった。「新しいハードディスクを確認しました。フォーマットしますか?」と画面に表示されたときに、何のことか意味が分からなかった。録画再生のボタンを押して、そこに表示されるはずの録画一覧の画面が出ないことで、ようやく事態が把握できた。なんだ、ボケたのか。

ググってみると同様のトラブル事例はいくつか見つかり、対処法も分かった。要するに、接続を解除してテレビを再起動(リセット)、その後、改めて接続すれば認識されるらしい。ところが。。。

いろいろ試してみて、寿命と諦めることにした。このテレビにはハードディスクを2台接続していて、最初の1台(容量1TB)が手狭になったので、2台目(容量2TB)を追加し、これをメインに使っていた。ボケたのはメインの方。前日に、残量ゼロになったタイミングで30%ほど録画分を削除したのが直接の引き金になったのかもしれない。残りの70%は消さなかった理由があるのに消えてしまった。

消したくない番組の録画には、別にBDレコーダーを使っている。その意味では被害はそれほどでもない。ただし、後からちょっと見るだけで残すほどのことはないと思える番組も、結果的に高評価をつけたいものもあり、この意味ではみてみないと何ともいえない、ということになる。

ハードディスクに録画した番組をBDに焼くためにはLANとPC、ポータブルBDドライブ(上記のBDレコーダーとは別)をつなぐ必要がある。BD-REのディスクを用意し、無線LAN経由で焼き込む。最終到達の目的地がDVD-Rの場合にはさらに気の遠くなるような作業を経ることになる。「できるか、できないか」で言えば、もちろんできるが、簡単ではない。

サブのハードディスクには5年ほど前の番組が残っていた。観るかもしれないと残しておいたドラマや将棋の類いを削除し、残しておきたい音楽番組だけに減量した。これだってBDに焼いておかなければそのうち消えてしまう。面倒な作業をどれだけするか、迷うところ。

実は、焼いたディスクをどの程度再生するか、と聞かれれば、あまりはかばかしい回答はできない。音楽番組の場合は、ディスクに曲名、作曲者、演奏者などのデータを手書きで表示し、冊子のように閲覧できるケースに入れてある。これはDVD-Rの場合。そのままクルマに持ち込んで、ドライブのお供にできる。仮に事故などで消滅してしまっても、保存版としてBD-Rに予備を入れてある。

冊子のようにめくってディスクを探せるようにしたことで、意外な発見が続いた。録画の際には気にもとめなかった曲が、次のコンサートのプログラムと合致し、しっかり予習ができたとか、特定の指揮者の演奏だけを追いかけることができたとか。困るのは、ディスクがどんどん増殖してしまうこと。この点はCDも同じだが。

現在のところ仮住まいなので好き勝手に増殖を許しているものの、そのうちオニヨメ様の管理下に移れば、増殖どころか現状維持も難しくなる。さてさて、妙案はないだろうか。例えば、記録密度が桁違いに大きいメディアが安価で登場するとか。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ていねい写真散歩:矢勝川の彼岸花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。